みんなの声を未来につなぐ
いい街、いい人、いい政治
伊井いい 勇治ゆうじ
上市町議会議員(H29~R2)
VISION
いい勇治のポッケ
町政一新、
新しい上市を皆さんと創る
伊井勇治は、
持続可能な都市『上市』を目指して、
子どもたちが安心して学べる環境づくり、
土地や建物の利活用、
誰もが移動しやすい交通の整備、
そして農業・林業の
元気な街づくりに取り組みます。
世代を超えて笑顔で暮らせる
“いい街・上市”を、
皆さんと一緒に創って参ります。
皆さまのご意見・ご要望をお寄せください。
いい勇治への意見箱
いい勇治が考える
上市町の重点的な課題
01 少子化による複式学級の解消

少子化が進む中で、教育の質を確保するためには、小学校と中学校の早期統合を図り、義務教育学校の早期開校が急務です。これにより、複式学級の解消とともに、安定した学びの場を提供することができます。また、部活動の環境改善は、子どもたちのコミュニケーション力や社会性を育む場となります。多様性を尊重しながら探究力を伸ばす教育を推進します。
02 土地・建物の利活用

閉校となった小学校などの公共施設は、地域資源として再活用が求められます。民間投資やPPP(官民連携)を活用し、防災機能を備えた「道の駅」の開設や、剱岳が望める観光拠点の整備を進め、来訪者の増加を図ります。また、民間による企業誘致や、県内外からの投資を活性化させるため、継続して土地の地籍調査を進め、安心して土地を利活用できる環境整備で地域経済への波及効果を高めます。
03 公共交通の充実

町民の日常の足として、上市駅を起点にした公共交通の充実を図ります。買い物や通院に困る高齢者や障がいのある方にとって、移動は生活の質に直結する重要な課題です。そこで、コミュニティバスの循環路線化や、利用者の希望に応じて運行するデマンド型タクシーの導入を進め、利便性と移動の自由度を高めます。上市駅周辺の整備も行い、観光案内所や飲食・休憩スペースなど、来訪者にも優しい駅環境の整備を目指します。
04 農業・林業の活性化

上市町では、高齢化や担い手不足により、耕作放棄地や里山の荒廃が進んでいます。これを再生し、持続可能な農林業を取り戻すため、里山再生事業や有害鳥獣対策に力を入れます。また、再生した森林資源を活用し、木質バイオマス発電所の推進にも取り組みます。農業と福祉の連携による「農福連携」にも注目し、障がいのある方々の雇用創出を支援するとともに、耕作放棄地の活性化を図ります。
PROFILE
プロフィール
- 個人経歴
-
- 昭和32年7月28日生まれ(上市町大坪生まれ)
- 北陸工業専門学校卒業
- 土木設計コンサルタント勤務(令和7年3月退社)
住宅、工業団地の土地利用許可、豪雨災害、地震災害などの
復旧・復興の設計等に従事してきました。
- 政治経歴
-
- 上市町 町議会議員(H29~R2)
- 自民党上市支部 事務局長
- 地域活動
-
- 中新川内水面漁業協同組合 組合長
- 中新川保護区保護司
- 上市川沿岸土地改良区 理事
- 大坪地域地籍調査推進委員会 会長
- 大坪町内会生産組合 組合長
- JAアルプス 総代
- 社会福祉法人 新川会 理事

伊井 勇治Yuji Ii
ACTIVITY
活動報告
上市町議会 会議録検索いい勇治 町議会議員(H29~R2)
いい勇治の会議録をご覧いただけます。